ドラクエ未プレイの人におすすめしたいのは、一作目の『ドラゴンクエスト』である理由
初めての『ドラゴンクエスト』は一作目がおすすめ
『ドラゴンクエスト』
国民的RPGといっても過言ではない作品だ。
多くの人が、このゲームで遊んだことがあるのではないだろうか。
とはいっても、遊んだことがない人も少なからずいるのは事実。
数々のナンバリングタイトルが出ているから、どこから始めればよいのかわからず、結局遊んだことがないという方も多いのではないかと思う。
私は今現在、『ドラゴンクエストⅧ 空と海と大地と呪われし姫君』と『ドラゴンクエストⅩ オンライン』以外、9作品のナンバリングタイトルをクリアしている。
そんな私が、もし今からドラゴンクエストを始めてみたいという人に勧めるのであれば、迷わずに一作目の『ドラゴンクエスト』を挙げる。
手軽にドラクエが楽しめる
一作目の『ドラゴンクエスト』を勧める理由を端的に書くと、始めやすく、手軽で、それでいてドラクエを感じられるから。
一作目の『ドラゴンクエスト』が発売されたのは1986年のこと。ファミコン用ソフトとして誕生した。
それから幾年過ぎて、今ではゲームボーイやスーパーファミコン、ニンテンドー3DS、スマホなど、様々なハードに移植されている。
間口が広いため、とっかかりやすいのだ。
また、元がファミコン用ソフトゆえに、ボリュームがそれほど多くはない。10時間ほどあれば、クリアすることができる。
今ではおなじみとなった転職システムやスキルなどは、まだなかった時代。
さらに言えば、仲間はおらず、勇者1人で旅をすることになる。
どの仲間をどの職業にして、どのスキルを覚えさえて。
そんな複雑なことを考えるのもドラクエの魅力ではあるが、忙しい現代人にとって、複雑なシステムは敬遠させてしまうもの。
『ドラゴンクエスト』は、そんな複雑なことを考えず、シンプルに楽しむことができるのである。
しかし、複雑なシステムはないといえど、謎解きやダンジョン攻略など、今のドラクエを支える基礎はすでに完成されている。
クリア後に、ドラクエを遊んだという満足感は、しっかりと得られる。
ドラクエ沼への第一歩を
今からドラクエを始めてみたいという方は、ぜひ一作目から始めてみてほしい。
ゲームハードを持っていなくても、スマホで簡単に始められるので、誰でも手軽に楽しめると思う。
そして一作目が楽しめれば、他のナンバリングタイトルも楽しめるはず。
ドラクエという名の深い沼に、足を踏み入れてみてはいかがだろうか。