ゲームにまみれて、本にまみれて。

ゲームと本にまみれた、日常の話。

懐かしくも新しい『ドラゴンクエストⅪ 過ぎ去りし時を求めて』

広告

ドラクエ30年の集大成的作品

f:id:if_broken:20201216114440j:plain

 

ドラゴンクエスト』シリーズの30周年作品として発売された『ドラゴンクエスト過ぎ去りし時を求めて』。

 

PS4ニンテンドー3DSという、まったく異なるゲームハードで同時に発売され、それぞれに異なる要素が盛り込まれたことでも話題になった。

 

PS4では、フィールドやモンスターが綺麗なグラフィックで描かれ、迫力のある冒険が楽しめる。そして、ニンテンドー3DSでは、3Dと2Dの表示を切り替えることができ、新しさも懐かしさも楽しめる。

 

そんな風に、自分の楽しみ方に合わせて選ぶことができるのも『ドラゴンクエスト過ぎ去りし時を求めて』の特徴だ。

 

私は、いつでも手軽に楽しめるニンテンドー3DS版でプレイした。

 

 

懐かしさ溢れるニンテンドー3DS

 

ニンテンドー3DS版の場合、2Dモードと3Dモードから画面の表示方法を選択でき、表示方法によって、戦闘画面の移行方法が変わってくる。



3Dモードでは、シンボルエンカウントでの戦闘移行。

フィールド上にいるモンスターに触れると戦闘画面に移る。

 

このフィールド上のモンスターは、ただ動き回っているだけでなく、眠っていたり、複数体で集まって儀式めいたことをしていたりと、動きが多彩になっており、見ているだけでも楽しめる。

 

f:id:if_broken:20201216113323p:plain

 

2Dモードでは、ランダムエンカウントで、フィールド上を移動していると、ランダムで戦闘画面に移行する。

 

モンスターの動きなどは感じられませんが、昔懐かしい雰囲気が楽しめるようになっている。




さらにニンテンドー3DS版では、懐かしさを感じられるポイントが多いように思うのだ。

 

その一つが「時渡りの迷宮」という要素。

 

これは初代『ドラゴンクエスト』から『ドラゴンクエストⅩ』までの世界に飛び込み、そこで与えられたクエストをこなすというもの。



マップや音楽は、それぞれのタイトルに合わせて作られている。

 

たとえば『ドラゴンクエスト』の世界であれば、ファミコンのドット絵で表現され、音楽も8bitの懐かしさ溢れる音源。

 

それに対して『ドラゴンクエストエデンの戦士たち』の世界では、ニンテンドー3DS版のドラクエⅦのように、3Dでマップやキャラクターが表現されている。

 

f:id:if_broken:20201216113352p:plain

 

過ぎ去りし時を求めて

 

あのときを懐かしみながら、「時渡りの迷宮」に潜るのも、『ドラゴンクエスト過ぎ去りし時を求めて』の楽しみの一つなのである。



クリア後に知る「過ぎ去りし時を求めて」の意味

 

本編のストーリーも非常に重厚で、胸を熱くする展開の連続。

そして、仲間たちを襲う悲劇。

 

最後のボスを倒した先に続くストーリーでは、本当の「過ぎ去りし時を求めて」の意味を知ることができる。



ドラゴンクエストシリーズは、今まで数多くのナンバリングタイトルをプレイしてきたが、ストーリーは1,2を争うほど素晴らしいと思っている。



また『ドラゴンクエスト過ぎ去りし時を求めて』に様々な要素を加えた『ドラゴンクエスト過ぎ去りし時を求めて S』も発売された。

 

こちらでは、PS4での大迫力のグラフィック表示と、ニンテンドー3DSでの2Dモードから表示方法を選択できる。

 

もちろん「時渡りの迷宮」も収録されているので、今から『ドラクエⅪ』を遊びたいという方は、『ドラクエⅪ S』がおすすめだ。

 

 

駿河屋でも購入できる。

ニンテンドースイッチソフトドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S 新価格版

PS4ソフトドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S







このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。

(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.