ゲームにまみれて、本にまみれて。

ゲームと本にまみれた、日常の話。

卒業式の日、彼は文才を私に叩きつけて去っていった

広告

彼はわたしが文章を書くきっかけかもしれない

わたしはライターという職に就いています。

 

ライターになった動機は、さいしょは不純もいいところで、新卒で入社した会社が驚くほど真っ黒なブラック企業だったがために、退職したあと、自宅でできるフリーライターをはじめました。

ぶっちゃけ自宅で仕事ができるなら、ライターでなくても構わなかった。

 

長年ライターとして働いている人が聞いたら、殴られそうな理由ではあったけど、フリーライターとして仕事をする中でいろんな出会いがあって、ライターの道をまっとうしようと思うようになっていきました。

 

でも今あらためて思い返してみると、わたしが文章に興味を持ったのは、もっと昔のことだったように思うんです。

 

*****

 

話は中学生のころまでさかのぼる。同級生の男の子にナカノくんという子がいました。

ナカノくんは無口で、暗いという印象がつよかった。周囲から暗いと言われるわたしが言うのも失礼だけど、そんなわたしから見ても暗い子だった気がします。

 

小学校は別々だったし、中学の3年間で一度もクラスが一緒になったこともないし。話すきっかけなんか一つもなくって、ただ廊下ですれ違ったりする程度でした。だから学校生活をどんなふうに過ごしているのかも知らなかったけど、わたしが見るに一匹狼的な、そんな雰囲気でした。

 

*****

 

結局、ナカノくんとは一言も交わすことなく卒業することになったんだけど、卒業式の日、彼はわたしに文才を叩きつけた。

 

卒業の記念として、学年全員で作成した冊子。一人1ページが与えられて、各々好きなことを書いていました。

好きな歌の歌詞を書く人、なんとも知れない絵を描く人。わたしもご多分に漏れず、なんかそれっぽい絵を描いた気がします。

 

そんな冊子をぱらぱらとめくっていくと、歌詞やら絵やらが書かれた特段変わりのないページの中に、ナカノくんのページだけが、わたしには輝いてみえました。

整った文字でつづられた文章。3年間の思い出やクラスメイトへの感謝なんかが、少しの毒と共に軽妙に書かれていたんです。毒づいてはいるけれど、読んでいて決して不快でない。ページの上から下まできっちりと書かれた文章はそれほど短くなかったけど、テンポがよくて、あっという間に読み終えました。

 

こんな面白い文章をかける人が同級生にいるんだという感動とともに、ナカノくんに抱いていた印象がガラッと変わりました。中学生の頃から小説とかは読んでいたけど、読んでいて笑えるような文章は、この文章が初めてでしたから。

 

いま思うと、わたしはこのころから、文章を書くことの楽しさに気づいていたのかもしれない。

 

*****

 

中学校を卒業してしばらくした頃、書店でナカノくんを見かけたことがあります。

声をかけようかと思ったけど、在学中に一度も話をしたことがないわたしのことなど、記憶のほん一欠片もないだろうからやめておいた。

 

やっぱり本を読むのが好きなんだな、そんなことを考えながら、去っていく彼の姿を見送りました。