ゲームにまみれて、本にまみれて。

ゲームと本にまみれた、日常の話。

今なお多くの人に愛される名作『ウィッシュルーム 天使の記憶』

広告

2007年に生まれた名作

 

ニンテンドーDSが生まれて4年目の2007年。

一本の名作ゲームが生まれた。『ウィッシュルーム 天使の記憶』である。

 

f:id:if_broken:20210118141232j:plain

 

パッケージにも書かれているとおり、ニンテンドーDSで楽しめるミステリーアドベンチャーだ。



元刑事で、今はセールスマンをしている主人公、カイル・ハイド。

刑事時代の同僚で、行方をくらましてしまったブラッドリーを、刑事を辞めた今でも探し続けていた。

 

セールスマンとしての仕事で訪れた『ホテル・ダスク』。

カイルが宿泊することになった部屋は、願いが叶うという噂のある部屋だった。

 

そして、泊まり合わせた客たちは、なにか秘密を抱えている。

 

この宿泊客たちと関わっていくなかで、ブラッドリーの手がかりの気配を感じ始める。

 

宿泊客たちは、それぞれどのような秘密を抱えているのか。

願いが叶う部屋の噂の真偽は。

ブラッドリーの失踪の真相は。



ホテルという限られた場所で繰り広げられるミステリー。

10章立てで、続きが気になるストーリーとなっており、ついつい続けて遊んでしまう。



ニンテンドーDSで発売された意義を感じる

 

ストーリーも素晴らしいが、『ウィッシュルーム 天使の記憶』には、もう一つの見どころがある。

 

それは、ニンテンドーDSで発売されたことと関係している。

 

ニンテンドーDSは、

 

折り畳み式であること

2画面であること

下画面がタッチパネルになっていること

 

が特徴である。

このゲームは、ニンテンドーDSの特徴をうまく活かしているのだ。



まず、このゲームで遊ぶ場合は、ニンテンドーDSの本体を縦に持って操作する。まるで本を持っているかのように遊ぶことができるのだ。

 

そして移動は、タッチパネルに表示されたマップのマークをスライドすることで移動していく。もう片方の画面には、一人称視点が表示される。

 

f:id:if_broken:20210118141324j:plain

 

またストーリーの随所で謎解きがでてくるのだが、それらの謎を解くために、タッチ操作をする必要がある。

 

さらに、謎解きに関していうとタッチ操作ばかりでなく、ある場面では、ニンテンドーDSの本体を閉じることで解ける謎もある。



どのような操作が必要になるのかを考える楽しみも、このゲームの印象的な部分だ。



今プレイしても見劣りしない

 

最近のゲームは、グラフィックが非常に進歩している。

 

ニンテンドーDSは、CGでの表現が主流になってきた携帯ゲーム機であるが、ニンテンドー3DSなどに比べるとグラフィックの質は落ちる。

 

今遊ぶと、画面が見づらいと感じる作品も少なくはない。

 

しかし『ウィッシュルーム 天使の記憶』は、無理にCGを使っていない。

キャラクターは手書き風である。

 

f:id:if_broken:20210118141404j:plain

 

CGを使っている部分は、一人称視点の画面や、謎解き画面だけ。人物をCGにしていないから、それほど荒さは目立たないように感じる。



ストーリー、操作性、グラフィック。

どれを取っても、今プレイしても楽しめる。

 

いまだにSNSなどで、『ウィッシュルーム 天使の記憶』について投稿している人を多く目にするが、長く愛される所以を実感した。

 

 

ニンテンドーDSソフトウィッシュルーム 天使の記憶